14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会 (第2号12月10日)

また、ブロック積み工法につきましては、斜面の荒廃防止としてブロック積み及び重力式擁壁により造成を行っているところでございます。  以上でございます。 ○議長大西正人) 6番、中前君。 ○6番(中前好史) そのブロック工法ですけども、重力積み工法というのは、重力をかけることによって地盤が安定するというような工法のことですかね。わかる範囲で結構なので。 ○議長大西正人) 辻本総務課長

新宮市議会 2016-12-16 12月16日-05号

熊野川町域では、農地荒廃防止空き家を活用した定住促進による地域活性化を目指し、新宮市熊野川区域空き家空き農地情報バンク制度要綱を設け、熊野川地域協議会設置和歌山県の指定を受け、補助金等施策を活用しています。高田地区でも同様の協議会を組織し、活動を始められたと伺っていますが、その活動状況と成果はいかがでしょうか。

新宮市議会 2015-09-09 09月09日-03号

要綱の内容は、熊野川地域農地荒廃防止及び空き家を活用した定住促進による地域活性化を図るためなど、必要な事項が定められてます。これは、県と熊野川地域で共同で発足したものと考えております。 ◆10番(久保智敬君)  県からの指定ですかというと、この答えではどうなんですか。こちら側から熊野川町だけということがあったのかということを聞きたい。

新宮市議会 2008-03-04 03月04日-01号

熊野川地域におきましては、売却や賃貸可能な空き家空き農地を利活用する空き家空き農地情報バンク制度推進や、恵まれた自然の中で地域特産品加工等体験交流を実施し、定住促進家屋農地荒廃防止を図ってまいります。また、農林業の作業など外出中に緊急連絡ができない状態であった携帯電話の不通話地域を解消するため、篠尾地区山手地区移動通信用の鉄塔を建設いたします。 

田辺市議会 1999-09-17 平成11年 9月定例会(第2号 9月17日)

この時期、林野庁においては、国内の厳しい林業経営の現状から生じる山林荒廃防止を図るため、林政改革が取り組まれており、先日、田辺市におきましても、林野庁の幹部と和歌山森林管理署和歌山県、田辺市、大塔村、中辺路町、それから西牟婁森林組合中辺路森林組合担当者が、今、抱えている様々な課題や、今後の対応などの意見情報交換をいたしたところでございます。

和歌山市議会 1990-03-07 03月07日-03号

次に第3項林業費 741万円は松くい虫の防除山林荒廃防止、保安林保護育成林道管理等に要する経費を計上いたしております。 次に4項水産業費9億 4,399万円は田ノ浦、雑賀崎、和歌浦の各漁港の修築、改修事業あるいは田ノ浦漁港関連道及び環境整備などに要する経費8億 7,080万円のほか、魚礁の設置水産資源保護等増養殖のための助成、漁港関係の調査に要する経費を計上してございます。 

  • 1